「三遊亭小圓遊」の死に際とは?晩年や最期(死因)など分かりやすく解釈

「三遊亭小圓遊」の死に際とは?日本の人物

「三遊亭小圓遊(さんゆうていこえんゆう)」とは?

三遊亭小圓遊の晩年とその死に様について信憑性も含め以下に詳しく解説します。

「三遊亭小圓遊」とは?簡単に説明

三遊亭小圓遊は、群馬県前橋市出身の落語家です。

1955年に落語家デビューし、1964年からは昼ワイドラジオ番組「オーナー」に出演し人気を得ます。

1966年には小圓遊の名を全国に広めた高視聴率番組「笑点」に大喜利メンバーとして第1回からレギュラー出演します。

その後、内部対立で一時降板するも司会者交代に伴い、「笑点」に復帰します。

復帰後は桂歌丸との罵倒合戦で大いに人気を博しています。



「三遊亭小圓遊」の晩年

「笑点」ではキザなキャラクターで通した小圓遊ですが、そのキャラクターで有名になってしまったことで、自分が目指す古典落語を得意とする落語家とのギャップに苦しみ、次第に酒に溺れていきます。

亡くなる10年前からは糖尿病を患い、長期入院もしています。

小圓遊が最後に出演した「笑点」は1980年9月20日収録ですが、このときも酒浸りのせいか呂律が回らなく、一日中身体から酒の匂いが消えなかったそうです。

なお、「笑点」の大喜利で罵倒合戦を繰り広げた桂歌丸との不仲は演出上の演技で、実はとても仲のよい間柄だったそうです。



「三遊亭小圓遊」の死に様

三遊亭小圓遊は、1980年(昭和55年)10月5日午後19時44分に食道静脈瘤破裂のため亡くなっています。

まだ43歳という若さでした。

小圓遊は前日の1980年10月4日に山形県の村山市民会館で行なわれる「爆笑名人会」に出演するために移動中でした。

上野駅の食堂で朝食を取った小圓遊は同行した林家木久蔵(のちの木久扇)やコミックバンドのバラクーダのメンバーと電車で乗り、昼頃に村山市民会館に到着します。

その後、楽屋に入って談笑していると、急に気分が悪くなった小圓遊は2度吐血するのでした。

それでも不調を押して高座を務めますが、楽屋に戻った直後にトイレでまた吐血します。

この時の吐血は大量でした。

すぐに北村山公立病院に救急搬送され、連絡を受けた東京の藤子夫人も翌5日の朝に病院に駆けつけています。

さらに長男と長女が夕方18時30分に到着し家族が揃うと、それを待っていたかのように小圓遊は息を引き取りました。

「三遊亭小圓遊」の死に様の信憑性

三遊亭小圓遊は、搬送先の病院で家族や林家木久扇(当時は木久蔵)に看取られての死去につき、発表のあった通りの死に様だったようで信憑性は高いと言えます。

まとめ

三遊亭小圓遊は、1980年(昭和55年)10月5日に公演中に搬送された山形県村山市の北村山公立病院で食道静脈瘤破裂のため亡くなっています。

43歳でした。

死因の食道静脈瘤破裂はアルコール性肝硬変の患者が飲酒をやめれずに多量のアルコールを摂取して肝硬変が悪化し、食道静脈瘤が破裂するケースが多いといわれています。

まさに小圓遊も過度の飲酒が祟ったようです。

タイトルとURLをコピーしました