「日高晤郎」の死に際とは?晩年や最期(死因)など分かりやすく解釈

「日高晤郎」の死に際とは?日本の人物

この記事では、「日高晤郎」の晩年や最期を分かりやすく説明します。

「日高晤郎」とは?

日高晤郎とは大阪府出身の芸人で、俳優やラジオのパーソナリティとしても活躍しました。

1961年に細谷新吾という名前で俳優としてデビューします。

デビュー作は映画「江戸へ百七十里」で、八代目市川雷蔵と共演しています。

雷蔵や勝新太郎に気に入られ、多数の映画に出演しました。

1967年に日高吾郎として「流れ者小唄」という曲で歌手デビューしています。

その後は俳優としてテレビドラマに出演したり、レポーター等も行いました。



「日高晤郎」の晩年

日高晤郎は晩年、ラジオのパーソナリティとして活躍しました。

1983年に放送がスタートした「ウィークエンドバラエティ日高晤郎ショー」は、2018年まで35年間も続く長寿番組となっています。

その話しぶりは知的でウィットに富みながら、時には毒舌でもありました。

それがリスナーからの支持を集めたのです。

日高は番組の構成からリクエストまで担当していたといいます。

スタジオに30席のひな壇が設置されていて、公開放送されていたのも大きな特徴です。

また、日高晤郎は北海道を中心に活動していて、独り語り公演やディナーショーを開催することもありました。

ただし、北海道に住んでいるわけではなく、東京にある自宅から飛行機で通っていたといいます。



「日高晤郎」の死に様

日高晤郎は、2018年4月3日に亡くなりました。

死因は脂肪肉腫という悪性腫瘍です。

享年74でした。

前年から体調を崩していることをラジオで明かしており、年があけてから札幌市内の病院で検査を受けた結果悪性腫瘍と診断されたのです。

「日高晤郎」の死に様の信憑性

日高晤郎の死因である脂肪肉腫は、非常に稀ながんです。

脂肪から発生するがんで、罹患する人は10万人に3人くらいしかいません。

腫瘤が大きくなっていきますが、痛みはないので気付きづらいといわれています。

日高晤郎は医者にかかることがあまり好きではなく、病院で診断を受けた時には既に末期の状態でした。

そのため積極的に治療に専念することはなく、ラジオに出演することを優先しています。

最後の放送では、体も痩せ細り立っているのも大変な状況でした。

まとめ

日高晤郎は晩年もラジオのパーソナリティとして活躍していました。

しかし、脂肪肉腫という非常に希少ながんを患い、亡くなってしまいます。

享年74でした。

タイトルとURLをコピーしました