「赤井直正」の死に際とは?晩年や最期(死因)など分かりやすく解釈

「赤井直正」の死に際とは?日本の人物

赤井直正は戦国時代に活躍した武将の一人で、丹波の赤鬼と恐れられました。

赤井直正の晩年と最期について紹介します。

赤井直正とは?

赤井直正は、丹波赤井氏の国人であった赤井時家の次男として誕生します。

幼い頃に荻野氏に養子に入り、13歳で初陣を飾りました。

叔父である荻野秋清の娘を正室にしますが、秋清を暗殺して居城であった黒井城を乗っ取っています。

なぜ殺害したのかについてはよく分かっておらず、父や兄がいる赤井氏の策略だったという説もあります。

赤井氏と丹波守護代・内藤氏との間で争いが起きると激しい攻防となり、赤井氏の跡を継いでいた兄が亡くなります。

直正も深手を負いましたが兄の息子である忠家の補佐をすることになりました。

赤井氏の実権を握ったため本来は荻野直正といいますが、赤井直正として知られているのです。



赤井直正の晩年

赤井直正は、内藤宗勝によって攻略され黒井城を奪われました。

しかし、勢力を盛り返し宗勝を討ち取ります。

それにより氷上や天田、何鹿といった地域は赤井氏の支配下となりました。

その後、織田信長が将軍である足利義昭と共に上洛してくると、赤井氏は織田信長と足利義昭に従います。

赤井氏の当主である忠家は、信長から丹波の領地を安堵されました。

しかし、信長と義昭が対立するようになると、義昭から助けを請われた直正は信長と敵対することになります。

但馬国の山名氏との争いも勃発し、山名氏に救援を求められた信長は明智光秀に直正を討つよう命じました。

赤井直正は、明智光秀の軍勢に居城である黒井城を包囲されます。

黒井城の戦いと呼ばれるもので、光秀にとっては圧倒的に有利な状況でした。

黒井城の兵糧は長くはもたないだろうと考え、光秀は楽観していたといいます。

しかし、直正の策略によって光秀に味方していた波多野秀治が離反します。

明智光秀の軍を背後から襲ったため、光秀は退却を余儀なくされました。

無事に黒井城を守り抜いた直正はその後、忠家と共に信長に詫びを入れ許されています。



赤井直正の最期

赤井直正が亡くなったのは、明智光秀が退却してから数年後のことでした。

光秀が再び丹波を攻略しようとしていた時のことです。

光秀は丹波を攻略するための拠点となる亀山城を築城し、周辺の城を次々と攻め落としていきました。

そんな最中、直正は急な病によって亡くなってしまいます。

首にできた腫瘍が化膿したためといわれています。

享年50歳でした。

赤井直正の死後

直正を失った赤井氏は、明智光秀に黒井城を陥落させられてしまいます。

黒井城を継いだ直正の息子である直義はまだ9歳でした。

抵抗しますが結局逃亡することになります。

ただし、生き延びることができ、後に藤堂家に仕えるようになります。

直義の子孫も藤堂家の重臣を代々務めています。

まとめ

赤井直正は丹波の赤井氏の実力者です。

晩年は織田信長に命じられた明智光秀と争い、撤退させることに成功しています。

首にできた腫瘍が元で亡くなりました。

タイトルとURLをコピーしました